留学で大学の授業が不安!?それならまずは授業で大活躍する無料アプリを知ろう!
- 2018.09.02
- マレーシア大学留学

✅この記事を読んでほしい人
・海外大学に留学している人。
✅この記事でわかること
今回の記事はずばり
『授業を受けていく中で、私がどんなアプリを使っているのかについて紹介します。』
留学生に役立つアプリはたったの 3 つ
あなたは、いま現在どんなアプリを使って授業に取り組んでいますか?実は海外の大学だろうが、日本の大学だろうが、授業中に役に立つアプリはたったの3つだけなんです。
・AdobeのPDF Reader
・WPS Office
・Google Keep(メモ帳代わりに)
今からはこの3つのアプリを紹介していきます。
1つ目、AdobeのPDF Reader
なぜこのアプリが必要かというと、『PDF』という形で保存されたファイルを開くために必要だからです。このアプリがないと先生が送ってきたPDFの授業のスライドをダウンロードしても開くことができません。つまりは、授業に行っても自分だけ授業で使うスライドが見れない→授業ついていけなくなってしまします。
しかしながら、SafariやGoogleでもPDFファイルを開くことはできますが、それでは正直じかんがもったいないです。このじかんとは、2つの意味があります・・・
・ネットで開いたファイルには直接メモできない。
この2点です。メモができるとできないでは、勉強の効率が格段に変わってきます。
これがないと正直、マジで困るので今のうちにDLしてください。
2つ目、WPS Office
これはWordやExcel、PowerPointのファイルを見るのに必須アイテムです。
このアプリのいいところは、たった1つのアプリで上の3つの種類のファイルを開くことができるという点です。もし仮に、Officeのアプリじゃないと絶対に嫌だという人がいれば、そちらをダウンロードしてもらえればいいです。
ですが、3種類のダウンロードをしなければなりません。
他にもこのアプリなら、このようにWord, PowerPoint, Excellの切り替えが早くて簡単。Adoveのアプリと並んで、まじでおすすめのアプリです。
3つ目、Google Keep
このアプリは、主にメモアプリとしては必須アイテムです。
メモ帳なら、もともと入っているアプリだったり、他のアプリもありますが、わたしがこのアプリをおすすめする理由は、Googleにログインさえしていれば、PCからでも、スマホからでも、iPhoneからでもメモを編集できる点です。
画像も貼り付けることができるので、画像の説明も簡単に付け加えられます。
先生の書いたホワイトボードや、黒板を写真で撮って、Keepに保存→先生の説明を付け加えれば、あなたオリジナルのノートが完成してしまいます。
①黒板の写真
②Keep保存
③先生の説明をメモする
この3ステップでまとめられて、どこからでも再編集できて確認/復習できる最強アプリです。
番外編;私のiPadにDLされているアプリ
私のiPadにはこれだけしか、インストールされていません。
このiPadは授業用として使っているので、他の余計なアプリを入れるのをやめています。気がそれちゃいますので、Twitter、Facebook、インスタグラム、その他ゲーム類は消しました。
私は誘惑に弱いので、真ん中のボタンを二回カチカチっと押して、気が付いたらゲームしたり、SNSしたりしてしまうので、授業用のiPadを買いました。
他にも、YouTubeリンクが流れてきたから、”ついつい” 見始めちゃったとか
ラインが来たからついつい返してしまった・・・なんてことが私はよくありした。。。
私は自分の性格がよくわかっていたからこそ、思い切ってiPadを購入しました。授業中にそういう誘惑を遮断するためだけに(笑)
ですが、効果はすごかったです。スマホ中毒に近い自分が、授業に集中できるようになりました。誘惑が一切ないiPadは
・余計な通知が来ない。
・SNSが目につかない。
・ラインの通知が来ない。
そのおかげで、私は今まで一度も単位を落としたことがありませんし、復習もはかどりました。スマホと比べて大画面なので、手書きメモがすごくしやすくて、後から見直すときも苦労しませんでした。
あなたの性格はどっちですか?
自分に100%厳しくできるタイプですか?そういう自信がある人は買う必要はありません。
ですが、『ついついスマホ触っちゃう、誘惑に負けてしまう・・・』なんていう経験のある私と似たタイプの人はぜひiPadを買っていって下さい。
私のようにやれば、留学成功に一歩前進すること間違い無しです。
⚠どうしようかまだ迷っている人いませんか?⚠
・iPadは4万円もするから、簡単には手が出ないなぁ。。。
・でも自分に100%厳しくして、スマホの誘惑を断ち切る自信はないなぁ。。。
なんていう人は、1万円で買えるタブレットを買っていきましょう。どちらのアプリもAndroidで使えます。
まとめ
今回は、授業で役立つスマホの無料アプリを紹介しました!
この三つを正しく使って、実のある授業にしてください。
-
前の記事
留学の大学授業でなんでパソコンが必要なの?タブレットやiPadじゃだめ? 2018.09.01
-
次の記事
留学は授業料が高いから無理?安さとコスパで選ぶならマレーシア大学留学!?どれくらい安いの紹介! 2018.09.06

コメントを書く